top of page
検索
  • 執筆者の写真Kenji Yamada

ウォームアップは何の為にやるのか?効果と、やり方について説明します!

ワイジムでは、パーソナルトレーニング前にウォームアップの時間を設けています。

理由は、安全で効果的なパーソナルトレーニングを受けて頂きたいからです。

ワイジムではクロストレーナーによる有酸素運動と、4種目のストレッチを合わせて5〜7分ほどでウォームアップう仕組みを整えました。







以下ストレッチの説明となります。

ぜひ参考にしてくださいね。



【効果】

ウォームアップには以下の効果があります。

※入浴やマッサージではなく、体を動かす事によるウォームアップの説明です。


  1. トレーニングでのケガや故障の予防効果

  2. トレーニング中のパフォーマンス向上

  3. トレーニングに対しての心の準備になる

  4. 当日の体調の把握ができる


【やり方】

トレーニング(運動)全体の時間の5〜15%を目安に行います。

(トレーニング全体が40分間であれば、そのうち3~5分程度をウォーミングアップとして行う)


なぜウォーミングアップには上記のような効果があるのでしょうか?


筋温(体温)の上昇による効果

筋肉が繰り返し収縮することにより代謝が亢進する際に多くの熱が発生する為、筋温が上昇します。発揮出来る筋力の増加や、筋肉の柔軟性の向上が期待できます。また、血液の温度上昇により血液から活動する筋肉への酸素運搬が促され、酸素の運搬と利用を促進する。


呼吸循環器反応の変化

メインとなるエクササイズを開始した際に、心拍数、換気量、酸素摂取量の応答が早くなる。このことにより、運動開始時の乳酸の蓄積を軽減する事が期待できる。


神経機能の活性化

神経が情報伝達をする速度は、体温の上昇に依存して早くなる為、ウォームアップによって反応が速くなる。また、交感神経が亢進することにで、体温や呼吸循環器系の反応が高まる。


柔軟性の増加

ストレッチングや体操のように意図的に関節や筋肉を大きく動かすことにより、筋温の上昇と相まって、筋肉や腱の粘度が低下する(柔らかくなる)。筋肉や腱が伸び縮みしやすくなり、筋断裂などのリスクを減らせる可能性がある。


どんな種目のウォームアップを行えば良いか?

運動の特性に合った動きをするメインとなる運動で行う動作を考えてみて、その動作に近い動きや、運動で必要であろう動作を組み入れると良い。


運動を行うことにより考えられる障害(怪我)を予防するような動きを行う。

行う運動により怪我しやすいと考えられる部位を考慮しましょう。


一つの運動にこだわらず、複数のタイプの運動を組み合わせる

動かす関節の部位だけでなく、バランスト感覚を高める運動や、瞬発的に力を発揮する種目などをウォームアップに取り入れる事もできます。エクササイズの種類や、特性によって変化させましょう。


低い運動強度から段階的に運動強度を高める種目を行う。

ウォーミングアップそのもので怪我や事故を起こさないようにし、より効果を得る為に低→強へと段階的に運動強度を高められるように種目を選択しましょう。


メインとなる運動や、クールダウンとの時間配分について十分に考慮する。

一回のエクササイズ(主運動)プログラムの中でより大きな効果を得る為には、優先順位高い種目から選択していく必要があります。全運動時間の10〜15%、例えば60分の運動時間ならば5〜10分を目安としましょう。また、運動を行う者の体力や体調を考慮して時間や内容を調整する必要があります。しかし、安全性や効果を追求するあまり、必要以上の時間をウォームアップに使ってしまうのは本末転倒です。

指導対象者の性別、年齢、習熟度に応じたプログラムを行う。



参考になりましたか?

山田が、健康運動指導士の資格取得の為の勉強中にまとめていた内容をブログとして記してみました。


皆様の参考になれば幸いです。



ワイジム

管理栄養士でフィットネストレーナーの山田賢児


閲覧数:10回0件のコメント

Comments


bottom of page